RASHINBAN 2025 大会概要
本ページでは、GeoGuessr日本最強決定戦【RASHINBAN 2025】の概要について説明します。
概要
GeoGuessr日本最強プレイヤーを決定する、sp4ghet(@sp4ghet) ・Kai (@KaiGeoguessr) 主催のコミュニティ大会です。全4回のオンライン予選と、オフラインでの本戦を通じて、日本チャンピオンを決定します。
日程
オンライン予選
- 第1回: 2025年8月9日(土) 13:00-21:00
- 第2回: 2025年8月10日(日) 13:00-21:00
- 第3回: 2025年9月7日(日) 13:00-21:00
- 第4回: 2025年9月20日(土) 13:00-21:00
各予選の上位2名、計8名が本戦に出場。
本戦
2025年10月25日(土) 13:00-21:00 ※予定
本戦会場
RED° TOKYO TOWER内 RED° SKY STADIUM 東京タワーフットタウン内にある、日本最大規模のeスポーツパーク。 世界大会の予選会場としても使用された舞台で、日本最強が決定します。
住所: 東京都港区芝公園4-2-8 TOKYO TOWERフットタウン内 アクセス: https://tokyotower.red-brand.jp/access/


配信情報
公式配信チャンネル
- Twitch: https://www.twitch.tv/sp4geo
- YouTube: https://www.youtube.com/@sp4geo
実況・解説・アナリスト
- Kai (@KaiGeoguessr)
- Stephen (@StephGeoguessr)
- niwai (@niwai725)
ウォッチパーティー
本大会はウォッチパーティ(ミラー配信)を歓迎します。 配信時はタイトルに #RASHINBAN2025 の記載をお願いいたします。
注目の出場選手

しいな
2023年から全ての世界大会に出場し、圧倒的な実力でシーンを牽引する日本のレジェンド。今年5月、本大会の決勝の舞台でもあるRED° TOKYO TOWERで行われたAPAC予選を突破し、3年連続の世界大会出場を決めた。

sp4ghet
本大会の主催者でありながら、自らもプレイヤーとして頂点を目指す。Googleカーのメタ情報に関する知識は世界屈指で、満点(5K)を狙う「ピンポイント」を得意とする。2024年世界大会にも出場した、日本を代表する実力者の一人。

Eurya
世界ランク1位経験を持つ若き天才。本大会ではEuryaを筆頭に、これまで年齢制限によって国際舞台に立てなかった若き実力者たちが一堂に会する。
大会フォーマット
全4回の予選および本戦ともにBO3(2本先取)ダブルエリミネーショントーナメント形式。
-
ゲーム内設定
- Max Rounds: なし
- Round Timer: 60s
- Health: 6000
- Multiplier: Round 2から0.5xずつ増加
- Healing: Off
-
ゲームモード選択
- シード順位に応じて、対戦ごとに「Move」「No Move」「NMPZ」の3モードから選択してプレイします。同じモードはBO3内で最大1回しかプレイできません。
-
使用マップ
- Moving: An Informed World
- No Move: A Pro World
- NMPZ: An Arbitrary Rural World



GeoGuessrとは
「GeoGuessr」は、ランダムに表示されるGoogleストリートビューの風景だけを頼りに、その場所が地球上のどこなのかを推測する(「Guessする」)ゲーム。
一対一の対戦モード「Duels」では、両者が同じ地点にスポーンし、より正確なGuessで相手のHPを削り合い、ゼロにした方が勝者となる。




スポンサー募集
「RASHINBAN 2025」では、本大会の理念にご賛同いただき、日本のGeoGuessrシーンを共に創り上げるスポンサー様を募集しております。 ご興味のある方は、本ページ下部のe-mailよりご連絡ください。
お問い合わせ
- 大会に関するお問い合わせ:羅針盤2025運営([email protected])
- 詳細な大会ルール・レギュレーション確認はこちら